朝食を抜くと?発育発達とダイエット問題
朝が苦手で朝食はちょっと…と、抜いてしまう方も多いのでは?
それには、
・仕事で晩御飯が遅かった
・ストレスで…
・食べるとお腹が下ってしまう
・朝起きるのが遅くて時間が…
などなど、それぞれ多種多様な理由があるかと思います。
様々な背景はあると思いますが、
そこで考えたいリスクも…
私が考える【朝食を抜く】3大リスク
・晩御飯から昼食まで時間が空きすぎて、血糖値コントロールが難しくなる。
=脂肪を貯めやすくなり結果太りやすくなる…
・時間に余裕がないと栄養が偏る。野菜不足や特に糖質不足になると脳のエネルギー不足になるので、仕事やスポーツを頑張れない…
・咀嚼不足で脳への刺激が減る=発育発達にも影響が?
などなど、個人差はありますが…
Blake fastの意味
朝食を英語でblake fastと言いますが、どういう意味があるかご存知ですか?
Blakeは、「壊す」などという意味ですね。
fastは…速いという形容詞も時もありますが、
ここでは「断食」という意味になります。
ファスティングと聞いたことがる方もいらっしゃると思いますが、
その語源のファストです。
統合して、「断食を壊す(止める)」という意味なります。
晩御飯を一般的な18時から20時で食べてから就寝し、朝食を一般的な6時から7時とすると、平気で12時間を超えてきます。
食事の間を6〜7時間空きでコントロールしないと血糖値が上がりやすくなるという事が言われていますので、朝食を抜くと断食的に時間が空いてしまった状態を解消できないということになります。=一般的に血糖値が上がりやすい状態になり結果太りやすいということに…ということも考えられます。
子供の発育発達にも?
咀嚼の機会が減るということで、まず脳への刺激を送るタイミングが減るということも考えられます。
栄養不足になり、頭がボーっとなりやすかったり、体の成長にも影響します。
適切な栄養摂取次第では、将来の背の高さが5cmは変わってくるという報告もあるくらい…
後は、「食育」を考えると味覚や消化器の発育にも影響する可能性も…
などなど、どの年代でも、個人差はありますが一般的に朝食を抜くリスクがありますので、健常者であればできるだけ朝食を抜かない食生活を心がけた方が良いと私は考えております。
Workout Base WITHでは、食事&栄養相談も行なっております。(オンラインも可)
ご自分の現状を知りたい方は、健康診断時の検査とは違い、栄養レポート付きの血液検査キッドもございますので、お気軽にご相談くださいませ。
「〇〇制限」や「〇〇ダイエット」など
情報が沢山溢れている時代に惑わされず、
是非この機会に、ご自分の現状を知ると今後の為になると思います!
幼児、キッズの肥満でお悩みのご家族の方もご相談ください!
アスリートの栄養やトレーニング指導ももちろん!
また、パーソナルトレーニング体験お申し込みはこちらより!
↓↓↓↓↓↓

WiTH株式会社を立ち上げ、色々な想いの頭文字をとったWiTHの理念を胸に、地域のヘルスケアシステム構築の革新と、ウエルネスな正しい情報を伝える為様々な資格を取得。骨格アンバランスや、ダイエット、頭・首・肩・腰・膝・足部などなど多種多様な症状やスポーツパフォーマンスなどに対応してきており、経験値は地域トップクラス。ジュニアから成人、アスリートまで多岐に渡り対応可能。血液検査を用いた栄養指導と、脳神経系エクササイズの為に導入したimok’s社の日本製ピラティスリフォーマーや、KEISER社のエアシステムマシンを導入し地域随一のハイスペックジムでプライベート感あるWorkout Base WiTHを運営。ドクターとの情報交換や整骨院の先生方への勉強会も開催。